
ブログを閲覧いただきありがとうございます。
まずは私の自己紹介をさせて頂きます。
自己紹介
はじめまして。ブログ初心者の私ですが、ブログを開設し投稿しました。このブログでは転職関連の情報発信と、本の紹介をさせて頂きます。
まずは私の自己紹介をします。
プロフィール、経歴
妻、二人の子どもと生活している30代のサラリーマンです。大学では機械系の分野を専攻し、卒業後は自動車メーカーで開発職、キャリア採用での転職を経験後、機械系大手メーカーに就職し研究職として働いています。
趣味
趣味は読書、プログラミング、写真撮影、アウトドアです。読書は月に3~5冊程度読みます。プログラミング言語はPythonを用いて業務の効率化、自動化を行っています。
ブログを始めるきっかけ
自分の転職経験を発信してみたいと思いブログを始めました。私は30歳の時に転職をし、その経験談などを会社内で発信できないかと模索しており、興味がある人に話していました。会話の中で、この経験談は他の人にも伝えたらというアドバイスを頂き、どうやって伝えようかと考えた末にブログにいきつきました。
これからブログで書いていくこと
転職関連は経験談を中心に、本の情報も織り混ぜながら情報を発信していきます。あくまで私の経験談でありますので、全ての方に当てはまる訳ではないと思いますが、参考にしていただければ幸いです。
また、転職関連だけではなく、趣味としてずっと続けている読書、プログラミング、写真撮影についても情報を発信することができればと考えております。
ブログの目標
私の経験が少しでも読者の皆さんのためになれば嬉しいです。また、私は転職後いろいろな事へチャレンジすることの大切さを知りました。このブログも1つのチャレンジであり、副収入を得ることを目標に続けていき、新しい時代のサラリーマンの生き方を目指していきたいと思っています。



次にこれから転職を考えている人のために転職ロードマップと関連した私のブログを紹介させて頂きます。
転職ロードマップ
ここからは転職活動する際のロードマップと私が投稿している関連記事を記載します(リンクが付いていない記事は作成予定です)。人それぞれ進め方は違うかと思いますが大体の流れを把握することに活用ください。
ブログを閲覧している方は転職を考えている、もしくは転職活動中の方が多いのではないかと思います。下調べの段階では他の人の経験談を調べ、タイミングを見計らって転職活動を開始するきっかけを掴んでいただければと思います。
企業の情報を収集し、自分軸に見合った転職先になるか検討し、選考に進むか決定します。
テストセンターなどでSPIなどのテストを受けます。
- 中途採用者の試験
採用選考面接、テストの結果から採用可否が決まる。採用否の場合、転職先候補の選定もしくは転職活動終了。採用可の場合、本当に入社するか自分で最終判断する。
まとめ
転職ロードマップから転職活動に必要な情報を随時更新していきたいと考えております。皆さんが転職活動を実施するもしくは実施中の場合、その一助になることができれば嬉しいです。これからどうぞよろしくお願いします。
コメント